大ヒットアニメ『犬夜叉』の続編として、『半妖の夜叉姫』が2020年10月から放送されています。
最後の物語から15年が経過しており、全作のメインキャラクターの子どもたちが活躍する物語となっています。
今回は『半妖の夜叉姫』について考察していきます!
半妖の夜叉姫のあらすじ
【📢放送まで、あと✨1時間✨‼】
旅人行方不明事件解決のため北の山中に向かったとわ達は、途中で化け猫達に取り憑かれた村を救うが…
『半妖の夜叉姫』
第6話「古寺の猫寿庵」は
読売テレビ・日本テレビ系
本日11月7日(土)
夕方5時30分~放送開始!
(※一部地域を除く)#半妖の夜叉姫 pic.twitter.com/guXIRaUufC— 半妖の夜叉姫 (@hanyo_yashahime) November 7, 2020
犬夜叉とかごめたちが四魂の玉を消滅させてから3年半後、犬夜叉たちは根の首の討伐をしていました。
根の首は無事に倒せたものの、残骸の一部が時代樹と一体化。
それから数年後には殺生丸は2人の娘をもうけ、犬夜叉もかごめとの間に1人の娘をもうけていました。
とわとせつなは2人で仲良く生活をしていましたが、森が火事になったことをきっかけに離れ離れに。
時空を越えるトンネルを通り抜けたとわは戦国時代から現代にタイムスリップ。かごめの生家の日暮家で育てられます。
一方で双子のせつなは、琥珀に引き取られて妖怪退治屋として生きていきます。
2人が別々に暮らして10年が経過した頃、根の首により再び時代樹のトンネルが開きせつなともろはが現代に現れます。
現代に来たせつなは、とわと10年ぶりの再会を果たしますが、せつなはとわに刃を向けます。
もろはから「夢の胡蝶により眠りを奪われて、幼いときの記憶を失っている」と聞かされるとわ。
それを聞いたとわは戦国時代に帰る決意をし、もろはは根の首に交渉して再びトンネルを開いてもらい、戦国時代に3人で帰還します。
そのとき時代樹から麒麟丸の討伐を依頼され、3人の少女は夢の胡蝶を探す旅を始めるのでした。
-
-
アニメ『半妖の夜叉姫』の評価はつまらない!?【視聴者の声とは】
10月から新しく放送されている『半妖の夜叉姫』。 この記事では、視聴者が『半妖の夜叉姫』に対してどのような評価を持っているのか解説していきます。 新しいアニメを探している方や、すでに『半妖の夜叉姫』を ...
犬夜叉とかごめのその後
【祝】本日10月16日でアニメ『犬夜叉』放送20周年
2000年10月16日に放送開始された、高橋留美子氏による漫画を原作とするアニメ作品。およそ4年間にわたり放送され、2009年には『犬夜叉 完結編』が制作された。現在、続編となる『半妖の夜叉姫』が放送中となっている。 pic.twitter.com/y4OkGFepca
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 15, 2020
犬夜叉 完結編ではタイムスリップができる骨食いの井戸の機能が無くなり、かごめは犬夜叉と会えなくなってしまいます。
かごめは自分の能力が無くなったせいだと諦め、3年の月日が流れます。
中学校を卒業して高校受験を終えて、高校生になったかごめ。
「犬夜叉に会いたい」というかごめの強い想いに反応して、再び戦国時代に行き、犬夜叉と再会するのでした。
殺生丸とりんのその後
半妖の娘=妻は人間=りんちゃん
ってルートが自分の中で確定してるんだけど、何百年と生きる大妖怪の殺生丸様と、数十年しか生きられない人間のりんちゃん、儚い時間しか一緒にいられない二人の娘の名前が永遠(とわ)と刹那(せつな)ってめちゃめちゃエモくない???って考えてたら昨日終わってた pic.twitter.com/MpGjcfttCF— みずき I◀︎◀︎ (@mizu_maru_) May 10, 2020
殺生丸は元々犬夜叉のことが大嫌いでしたが、完結編の最後にかごめに「お兄さん」と呼ばれても嫌な顔はしませんでした。
人間が嫌いなはずなのに、りんのことは何があっても守っていました。
根の首討伐後は、りんと2人で生活をしていたのでしょう。
しかし、半妖の夜叉姫ではりんは時代樹の中に封印されていて、年をとらないようになっています。
殺生丸は父から亡くなった者を蘇らせる天生牙を受け継いでいましたが、今までは使用していませんでした。
しかしりんが人食い狼に噛み殺されてしまったとき、殺生丸は初めてこの天生牙を使ってりんを蘇らせます。
神楽の死もあり、殺生丸は命の尊さを知り、りんと2人で生きていくことを決意するのでした。
子どもたちの親は?
『半妖の夜叉姫』では、「もろは」「とわ」「せつな」の3人の少女が中心となって物語が進んでいきます。
半妖の夜叉姫
もろはたん可愛い٩(๑òωó๑)۶ pic.twitter.com/eeBT589DOu— 🍠りんこ🍍⚄@୨୧ (@tr03152525) November 9, 2020
もろはは犬夜叉とかごめの娘と推測されていて、その理由が外見と戦い方にあります。
半妖の夜叉姫いっつも気になる終わり方するーーー!!!はよ来週になれ‼︎
犬夜叉派だからかもしれないけどやっぱりもろはちゃんが好き💕いや、もちろん殺生丸様の娘さんも好きよ⁇笑#半妖の夜叉姫 pic.twitter.com/HOxj9GimWN— まーゆ (@mayu_ocha) October 24, 2020
まず外見からですが、犬夜叉そっくりの髪型と顔になっているのがわかるかと思います。
耳の横から出ているおくれ毛が犬夜叉の髪とそっくりで、勝ち気な表情も同じです。
黒髪はおそらくかごめから受け継いだのでしょう。
そして、戦うときには剣を使っての接近戦と弓を使っての遠隔攻撃となっています。
犬夜叉のような荒い戦い方で、かごめのように破魔の矢を撃つことも。
次はとわとせつなです。
この2人は殺生丸とりんの間に生まれた双子ではと推測されます。
赤メッシュがトレンドにいるということで・・・。
半妖の夜叉姫の日暮とわちゃんはいいぞ。 pic.twitter.com/Y2NsEnKxVG
— 天京院リー松@プロセカメインゲーム垢 (@riri71121_prsk) November 9, 2020
半妖の夜叉姫リアタイできなかったけど、録画してあるから明後日観る!
あ、ちなみにうちね、せつなが推しなんだよね pic.twitter.com/h57OYz0ssE
— ドラゴン使いの愛 (@DRGN__PKMN) November 7, 2020
とわの外見は殺生丸、せつなの外見はりんにそっくりです。
そして注目するべきは2人の名前です。
- とわ(永遠)→永遠、無限の時間
- せつな(刹那)→一瞬、最も短い時間
このように2人の名前は時間に対して対照的な名前になっています。
殺生丸は妖怪なので長い時間を生きることができますが、りんは人間なので殺生丸からすると少しの間しか一緒に過ごすことができません。
こういったことから2人は殺生丸とりんの子供ではないかと予想されます。
-
-
アニメ『半妖の夜叉姫』かごめと犬夜叉は死亡したのか【世間の考察は?】
犬夜叉のファンの方が注目する、続編オリジナルアニメの『半妖の夜叉姫』。 この記事では、ファンの方が噂しているかごめと犬夜叉の死亡説について解説していきます。 全くオリジナルの作品で、誰も展開が読めない ...
『半妖の夜叉姫』を見たネットの考察
半妖の夜叉姫4話の
まとめと考察、妄想🍁
訂正しました(>人<;)#半妖の夜叉姫 pic.twitter.com/63Srvi6GYI— みく🍄 (@miku_inulov) October 24, 2020
麒麟丸の半妖の息子が理玖ではないか?という考察ツイートを拝見して、はわわわわ~となっているハナです。
なるほど、夜叉姫達と同じ境遇ってわけね!
西と東の獣王の子女達の交流、これは東西の掛橋になるのでは!?
だってパパ達は溺愛してる子達だろ?
希林先生が現代にいる理由はよく分からなん!— ハナ@☀️🐘祭\(^0^)/ (@HANAasterisk) November 7, 2020
ネットではさまざまな考察や意見が飛び交っています。
半妖の夜叉姫に犬夜叉たちが出てこないことに対しても、今後の物語で何かしらの進展があることでしょう。
まとめ
今回はアニメ『半妖の夜叉姫』について考察しました。
大ヒットを記録した犬夜叉の続編ということで、TwitterやInstagramではさまざまな考察をする人がいます。
今後の物語の進展に期待しましょう!